眞名井神社
![]() |
真名井神社 真名井神社は島根県松江市山代町にある神社である。意宇六社の一つで旧社格は村社。『出雲国風土記』意宇郡条の神名樋野に比定される茶臼山の南東に鎮座する |
![]() |
![]() |
阿象 迫力があります |
![]() |
本殿は茶臼山の東ふもとにあり、急な石段を登ると静かに建っている大社造りの荘厳な建物です |
![]() |
デコボコで歩きにくい階段ですが味があります |
![]() |
いいですねえ |
![]() |
すてきな手水鉢 |
![]() |
拝殿 |
![]() |
阿象 |
![]() |
社務所 |
![]() |
本殿 |
![]() |
イザナギノミコトを祀り、今でも「イザナギさん」と呼ばれる。本殿扉には江戸時代に描かれた極彩色の絵がある。境内からは、国庁跡などがある意宇平野が一望できる。近くには神水とされる「真名井の滝」もある |
![]() |
![]() |
大社造りは高さもあり迫力があります |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を見下ろします |