【投稿する】
折りたたむ
あの写真、この写真と載せたいものが沢山あります。
広島県江田島市能美町からの夕日です。>おだやかな海ですね。
ここです シーサイド温泉のうみ周辺http://goo.gl/maps/eAOuq
昔から「弥山に登らずして宮島を論ずる勿れ」と言われるように、弥山からの眺望や登山コースに点在する史跡、原始林の豊かな自然は宮島の見どころの一つと聞きます。ならば行こう。とロープウェーで獅子岩駅まで行き残りを歩くことにした。弥山は標高535m。途中にある大聖院には、1000年以上燃え続けているという弘法大師が焚いた火(恋人たちの聖地)があります。見どころ十分のミニ登山でした。
ここです http://goo.gl/maps/dSOjV
広島港から高速船で宮島に上陸。約8時間もの間、宮島を歩きまわった。その間、満潮と干潮に遭遇することができ、二つ美味しいを体験できた。少し感激。
「坂の上の雲」で本木雅弘さん扮する 秋山真之が走った外廊下です。海上自衛隊幹部候補生学校の女性陣の間で、「モッくんロード」と呼ぶようになったと聞きます。しかし美しい。これも絶景ですね。
約1時間30分の見学時間であったが、案内をしていただいた教官OBの方の説明も楽しくあっというまの時間であった。大講堂、教育参考館も素晴らしくもっと時間をかけて訪れたいと感じた。(無理なのであろうが)この写真は幹部候補生学校庁舎(海軍兵学校生徒館)で赤レンガと呼ばれている。明治26年に建築され平成4年に大改修されたそうだ。このレンガはイギリスから運ばれてきたそうで現価格だと1ケ20000円するんだって。触ってみたけどツルツルで気持ちいいレンガでした。
ここです http://goo.gl/maps/GuFb4
この晴天とお城 まさに絶景である
ここです http://goo.gl/maps/JQXGD
道の駅 秋鹿なぎさ公園から見た宍道湖の朝日です。快晴の5月6日朝を迎えました。
安来市安来町にある十神山なぎさ公園キャンプ場から見た夕暮れの中海である。波音もなく時折聞こえるのは小舟のエンジン音だけが通り過ぎてゆく。
ここです http://goo.gl/maps/DNGLT
日本棚田100選に選ばれている岡山県久米南町の北庄の棚田です。すでに17時をまわっており少し暗い撮影になってしまいました。この久米南地区にはもう一つ100 選に選ばれている上籾の棚田もあり総面積では日本一を誇っている。田の枚数2700枚 農家戸数92 左下に見える池は日本ため池100選に選ばれている神之淵池です。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告