【投稿する】
折りたたむ
久しぶりに立ち寄りました。お昼は満席なのですが、夕方はすきすきです。何回たべても飽きないうどんです。今日は冷かけうどんを食しました。
大山寺 お寺がそのままカフェになっています。和洋が入れ混ざった不思議な空間がとても心地よく感じられます。牛筋カレーをいただきました。
自慢は自家焙煎されているコーヒーのようです。食器類もなかなか洒落ています。
こんな感じです!!
鳥取賀露港にある海鮮・カニ料理のお店です。今日はお祝い事があり、お昼は賀露港近くの「かに大陸」さんでお昼をいただきました。特に煮魚のメバルかな?が美味しくてしあわせでした。
全国的に有名になったスタバコーヒーとすなばコーヒー。スタバオープンの大騒動も少しは落ち着いてきました。すなばコーヒーのランチ、カレーは低額&コーヒー付きなので以前よりちょくちょく立ち寄っています。
海老フライサンドです
えーー駅と言うより蕎麦屋さんに駅があるって感じじゃん。そんな駅は奥出雲の亀嵩駅なのです。「砂の器」のロケ地としても有名のようです。情緒あるお味でした。ごちそうさま!!
これだ!http://www.kamedakesoba.jp/
JAとっとりいなばが運営している農産物加工施設で食堂「いなば茶屋」は平日の昼間しか営業していませんが手作り・お得感があるとのことで訪れました。定食は定番定食と日替わりとがあり、すべて500円!!ご飯はセルフとなっておりおかわり自由。コーヒー・紅茶もサービスされています。ついついお腹いっぱい食べちゃいました。写真はチキンカツです。
琴浦うまいもんやで購入した「さざえご飯」と「東伯牛ミンチカツ」いやー「さざえご飯」が美味しくてまた買いにいきたい一品です。
ツーリング帰りに立ち寄った、相楽郡和束町の天空カフェ。お茶がとってもおいしかったです。茶団子も買いましたが、撮る前に食べちゃった。
茶畑を眺めながら。和束町のサイトhttp://www.town.wazuka.lg.jp/contents_detail.php?frmId=1206
大きなカニの足が3本乗った丼ぶりです。時々うかがう岩戸の網元です。畳の部屋でのんびりとしたい時にはありがたいです。
滋賀県と言ったら近江牛ですね。どこに行っても近江牛関係の食べ物があります。このどんぶりは「おごと温泉」の「スパリゾートあがりゃんせ」にて食しました。
八幡掘の情緒ある町並みにある千成亭のコロッケです。肉汁がジュワーと出てきて本当にジューシーな一品でした。お勧めです。http://www.sennaritei.jp/shop/shop_hatimanbori.html追伸 定番コロッケは100円なのですがこのプレミアムコロッケはお肉の量が倍はいっているとのことで200円でした。
八幡掘にあるダイニングカフェ久ぼ多屋さんのハンバーグです。人気店とあって外で待つ人達があふれていました。勿論お勧めですよ!! http://hitosara.com/0005001903/
和菓子の有名店「たねや」のつぶら餅です。1ヶ80円で頂けますよ。https://taneya.jp/shop/shiga_himure_chaya_menu.html
彦根城公園で地元のお土産・お弁当を販売していました。おいしそうな「うなむすび」と焼鯖寿司を見つけたので藤棚のベンチいただきました。「うなむすび」は、うなぎや源内という有名なお店のものです。http://www.ayukimura.co.jp/gen-nai/
琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶじま)からいただきました。この島は西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」「竹生神社」のある島として、古来より人々の厚い信仰を集めてきた島です。この芋餅はジャガイモを練ったものを揚げているだけのシンプルなものでした。砂糖醤油のタレがたまりません。
小谷城と言えば浅井三姉妹です。山登りの前にお昼ご飯を贅沢にいただきました。小谷いづみ亭 http://izumitei.com/V3/3.html
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告