【投稿する】
折りたたむ
楽勝楽勝
だんだんと泥地獄に・・・
最高やね!オフロードバイクは泥つけてなんぼのもんやな!!
あいかわらず、やってますなあ。もう歳なんだから、あまり無理しないように。
晴れの日を狙ってお休みを調整し、馬鹿みたいに毎週毎週走っていました。なんとなくぶらぶらツーリング150km。写真はるり渓です。
宮津経由で(天橋立を見ずに…)舞鶴300km。写真は五老岳です。
そばを食べずに去った(泣)出石ツーリング300km。
ここのたまごかけごはんのせいです。但熊。このくまさん、前からいたっけ??
あっちこっちと相変わらず走ってますね。お疲れ様です。但熊の熊さんけっこう前から設置してあります。たしか女子トイレだったと思います。ここの「たまごかけごはん」最高ですね。
女子トイレでしたか。入ってみればよかった(´・_・`)使い放題のたまご、ツヤツヤでした!また食べに行こっと!
五老岳俺もこの間行ったとこよ
出石ソバも担熊のたまごかけご飯も美味いでなあ!
雨の為、出発の時間を1時間遅らせて9時スタートとなりました。集合場所はいつもの白兎道の駅です。本当に天気予報どおり9時に雨は上がりました。
最高!!
松本清張の「砂の器」で有名になった駅で、駅舎はお蕎麦屋さんも兼ねているというかお蕎麦屋さんに駅を兼ねている。
ループ式の道路としては、日本一の規模を誇ります。 ループ全体が二重にとぐろを巻く八岐大蛇(やまたのおろち)をイメージして作られたとのこと。本日のメインです。
下を見るととっても怖いよ〜
やっと大山が見える所まで帰ってきました。鳥取〜島根〜広島〜岡山と走ってきました。走行距離は370キロです。
セローで福井県初上陸です(^^)v国道367→303→27→レインボーライン→162号線で、寄り道をしつつ240km走りました♪
本文なし
写真がうまくアップできず、上の2枚横向きになっちゃいました。見づらくてごめんなさい。
但馬方面の林道走ってたらたまたま発見した。前はなかったはずやけどね。4連ジャンプもあったりで楽しかったけど、一周しただけで汗だくになったわ・・・
今月は走りまくりです。先日は伊吹山へツーリング!
たった1kmが、なかなかハード。。。空に向かって歩いてる感じ。
みんな気持ちよさそうにしています。ここ、とっても居心地が良かったです。
この後、国道365→306→421→8→1号線で岐阜、三重、滋賀を通って京都に帰りました。今回は歩いたこともあって、さすがにかえって爆睡。でもまだまだ立ち寄りたいところがあったんだあ。。。
前夜にふと思い立ち、往復300Kmのツーリング決行!24→163→4→369→370→169→40号線というルートで、奈良県の大台ケ原へ向かいました。晴れていたものの、早朝スタートは寒さとの戦い…。
大台ケ原駐車場。ここまで休憩含めて5時間半かかりました。時間がなくて、散策は断念。
ドライブウェイの入口は狭いのに、頂上付近は道が広くて快適。
こういうところで撮ってみたかったのです!
帰りはほぼ同じルートですが、少しだけ寄り道。木津川沿いの163号線から62号線へ入って峠を越えるると茶畑が広がります。茶畑ってとってもきれいですよね。
大台ケ原ってほぼ紀伊半島を縦に横断ではないですか。昔、北山村から尾鷲に抜けたことはありますが、大変な山道でした。ネットで観ましたが良いところですね。お疲れ様でした。
今年度初となる林道にXTさんと行ってきました。まあ、ご覧あれ!!
少しは心配していたのですが今年は雪が少なかったから大丈夫と思っていたのですが・・・・・行くしかないです。
もーー無理です。なかなかあきらめないXTさんをなだめて引き返すことにしました。別ルートで河合谷高原を目指します。
この道もご覧のとおり無理のようです。
いやーここも無理でした。来た道を帰るのは精神的に辛いものです。でも帰らないと寒いし・・・・。でも見事な雪景色です。
河合谷が見えているのに
日影は寒くてグローブしてても手が冷たく感覚が無くなってしまいました。もうお家に帰ろーーと!!
行先も目的地までのルートも完全に人任せ。ちょっと走ったルートがあいまいですが、山道多めの楽しいツーリングでした!
和束、笠置や南山城村を通ったはず・・・で、ここは81号線沿い。三重と奈良の境目のあたりでしょうか。断崖の前で。
奈良県の曽爾高原です。ちょっと曇り空だけど、きもちいいー!いろんな種類の緑が見られました。
ススキがきれいなんだそうです。かなり高いところまで登って、汗だくに・・・。
嬉しがる。でもわが子が一番かわいいのです。
人任せ。秋の紅葉シーズンにも最高だろうな、というルートでした。山道でたたずむ・・・ような感じに撮って!とリクエスト。
美しい所ですね。昨年に巨木を探して近くまでは行ったことがあります。掲示板を通していろいろな情報が入手できて楽しいですわ。
写真絵巻にとりあえず第1日目をUpしときました。
四万十川制覇ですね。夢がかないましたね。写真見てたら私もまた行きたくなってしまいました。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告